私自身マイルを貯める活動自体は結構前から行っていたのですが、ただ増えていくマイルを見るだけで、いつどのくらい増えたかを特に考えていなかったのですが、今回このブログを初めた事を機に棚卸をしようと思いました
尚、ANAマイレージのサイトではご利用明細が当月を含む過去1年しか照会が出来ないので、2017年の11ヵ月間について集計を取ってみました
2017年(2017年1月を除く11ヶ月間)に取得したANAマイル
合計 154,169 マイル
それでは改めて内訳を見てみます
1位:メトロポイント 85,860マイル
これは各ポイントサイトで貯めたポイントをソラチカカードでメトロポイントへ集約した結果です
2018年はソラチカルートが閉鎖されるので、ANAマイルへの交換元1位の座は確実に違うところになるでしょう
メトロポイントの交換元は、また別途棚卸したいと思います
2位:AMEX 58,000 マイル
私はAMEXのグリーンカードを持っています。日々の買い物や光熱費など、ほとんど全てをこのAMEXで支払っています
AMEXグリーンは100円1ポイントです。これはANAマイルへ等価で交換できます(但し別途費用がかかります)
年会費もかかっているので、2018年は別のカードに切り替える予定です
3位からは、ほんと塵ツモです。
ソラチカカード(JCB)のOkiDokiポイントからの交換です。ANAカードなので、こちらも100円1マイル計算です。ただしクレジットカードはAMEXメインの為、AMEXが使えなかったお店での使用と、ENEOSでのガソリン給油がメインの為、あまりポイントは貯まりません。
4位:Tポイント 3,500マイル
別にTポイントが貯まる店を積極的に使っている訳ではないですが、「Tポントカードお持ちですか?」と聞かれたら必ず出します。それで年間ではこのくらい貯まるんですね
5位:ENEOS 2,205マイル
ANAカードマイルプラスで、ANAカードを持っていると、特定提携店を利用する事でカードの支払金額とは別にマイルが付与される仕組みがあり、車は通勤や帰省でも利用しているので結構なマイル数になってました
6位:その他 1,059マイル
2017年ハワイへ行った際に支払った金額のマイルプラスや、nanacoポイントの交換でした。こちらはおまけですね
まとめ
棚卸して初めて気付きましたが、昨年も1年間で家族4人ハワイへ行けるだけのマイルを貯めていたんでね
今年は陸マイラーとしてもっと活動を活発化させようと思っているので、2018年はもっと貯まるようにがんばります